差出人: "Yossy" 宛先: "undisclosed-recipients:" 件名: 里山クラブ 3月活動案内 日時: 2014年2月25日 13:01 NPO法人つるがしま里山サポートクラブ 会員各位 2014年3月 活動案内      代表理事 小澤邦彦  2月は、里山クラブの活動も大雪との戦いとなりました。 http://towntip.jp/tsurugashima/sns/cr.php?bbs_id=606 2月8,9日は、大雪のなか南相馬支援に行きました。  15日のプレーパークは中止となり、20日に雪を掘り、ヤマツツジ植樹しました。 23日は、雪で折れた竹林の整備でがんばりました。 緊急追加で、28日に秩父市大滝地区に雪かき支援に行きます。  3月は、各市民の森整備を行います。 そろそろ春の気配が漂ってくることを期待します。   緊急追加 秩父雪かき支援 2月28日(金曜日) 6:20 市役所集合  本日社協より協力依頼がありました。社協手配のバスで秩父支援にいきます。 詳細は、別メールでお知らせします。   坂戸ヒノキ林間伐作業 3月8日(土曜日) 9;00 逆さ木倉庫集合 15:00まで  以前から交流のある坂戸のグループと共同で、ヒノキ林の間伐と下草刈りを行います。 現場には簡易かまどを持ち込み、火をおこしますので、鶴ヶ島には無い雰囲気になります。 チェンソー作業の講習もおこないます。 是非おいでください。    ボランティアフェスタ2014 3月9日(日曜日) 10時〜15時  ワカバウォーク  里山クラブは、写真展示のみの参加です。 多様な市民団体が展示や販売、ステージイベントを行います。 御用とお急ぎで無い方は、見に来てください。    高倉市民の森整備 3月16日(日曜日) 9時〜12時   雪解けの後、春の市民の森を楽しむ方々のため、散策路の整備を行います。 倒木の整理、橋の修理、ヤマザクラの植え替え、ゴミ拾いがメニューです。    藤金市民の森と大谷川清掃活動 3月23日(日曜日)  9時〜12時 藤金市民の森  恒例の藤金市民の森と大谷川の清掃活動です。 3月の後半に入り、春の気配が漂っているものと思います。 森と川のゴミ拾い、倒木の処理を行います。 2月に植えたヤマツツジに目印用の竹をつけます。     五味ケ谷市民の森整備  3月27日(木曜日)  9時〜12時 五味ケ谷市民の森  2月に雪折れ竹処理しましたが、残材が残っていることと、折れ竹も残っています。 タケノコの時期にそなえ、整備活動します。     事務局よりの御願い  4月より新年度が始まります。14年度分の会費徴収をはじめます。 活動日に持参していただくことを希望しますが、無理な方は、下記口座に御願いします。 三井住友銀行 坂戸支店 普通  4281987  郵便貯金  10380−63588801  なお、12年度、13年度連続会費未納の方は、3月中に会費未納の場合 退会の意思表示とみなし、退会手続きをいたします。  ボランティア活動保険も各種作業に必要です。社協のボランティア活動保険に手続きします。 組織として加入しますので、必要な方は、3月半ばまでに連絡ください。 昨年から、チェンソー作業も保障されるようになりましたので、私達の活動には最適です。 http://www.fukushihoken.co.jp/pamphlet/volunteer.htm    問い合わせ NPO法人つるがしま里山サポートクラブ 事務局  吉井 優 メール youyoshii@dream.com 電話・FAX  049−298−3989   携帯  080−3588−7868