NPO法人つるがしま里山サポートクラブ
会員各位  2008年2月活動案内     代表理事 小沢邦彦

2008年の最初の活動は、お汁粉新年会から始まりました。 高倉の森御神木にお神酒を捧げ、昨年の感謝と、今年も事故のないよう見守って いただけるようお願いしました。 お汁粉は、大量に御餅が集まったことで、胃 もたれ するほど食べました。 今年の活動に期待する意見も多数でました。できそうな ことは 何でもチャレンジする方向で2008年度活動計画を作ることにします。  当日午後に、都市計画課との定期ミーティングがありました。 月初から議論 になって いた「公共施設を市民活動団体が優先使用することの是非」について、里山クラ ブにも 関連のある事例について意見交換をしました。 逆さ木倉庫借用については、市 民の森 整備(公共活動)に使う機械・器具(チェンソー、刈り払い機、胴長、軽トラ) の倉庫 であり、公共性を認めて使用許可を出しているとの見解でした。 事務所建造物 が撤去 され広い臨時駐車場になっていますが、里山クラブの借用地はその一部です。 近隣市民に誤解されないよう、「市民の森整備器具倉庫」の表示をすることにし ます。  隣接するマレットゴルフ場は、「マレットゴルフもできる公共広場」だそうで す。 占有地ではありませんので、ゴルフ以外の目的でも市民が自由に使用できます。 公園や 市民の森と同じようです。 現場は、モグラの巣状態で快適な環境ではありませ んが、 お花見、楽器の練習、犬の散歩など、有効利用を提案して、我々も多いに使いま しょう。 マレットゴルフ競技者も、スポーツとして楽しんでいるようです。健全な精神を 宿して いるものと思われます。 お互い、譲り合いの精神をもって、仲良く利用しまし ょう。  市民の森関連では、正式に「鶴ヶ島市市民の森に関する利用要領」が発行され ます。 イベント開催については、年間計画でまとめて許可願いを出します。焚き火も許 可項目 になりました。 許可をとってすることになります。  2月の活動は、東秩父杉林間伐、五味ケ谷竹林間伐、高倉地区川掃除です。  各々の 地域で地元の方に支持され、幅広い活動に展開できるようがんばりましょう。  1月27日午前中の大谷川清掃活動もあります。ご協力よろしくお願いいたし ます。
3日
(日)
東秩父民有地間伐準備作業 2月3日(日曜日)10:00〜15:00 東秩父村高野さん樹林地  例によって、集合は、逆さ木倉庫8:30です。 参加人数によりますが、 軽トラと参加者自家用車に分乗し、9:00出発とします。 高野さん林地は、枯れ杉や成長不良杉が多く、チェンソー練習には最適です。山 崎さん 林地のように、明るくさわやかな杉林に変え、たくましい杉が森林資源として将 来利用 できることに、やりがいを感じます。 怪我に充分以上に気をつけて楽しみまし ょう。  作業終了後、現地の温泉で疲れを癒す提案がでています。 間伐作業を遠慮さ れる 方も、渓流掃除や昼食準備など重要な軽作業があります。 是非お出でください 。
16日
(土)
 5号五味ケ谷市民の森整備(竹林間伐と5号の森を使ったイベント準備) 2月16日(土曜日)9:00〜14:30 
5号五味ケ谷市民の森  12月までの作業でかなり、見通しの良い竹林になってきました。 もう一息 頑張って 美竹林を完成させましょう。 また、3月の市民活動フェスタ、子供フェスプレ イベン ト、 4月の東公民館祭り、タケノコ祭りなど、5号五味ケ谷の森を使ったイベントが 、目白押 し となります。 3月初の活動と合わせて、放置した伐採竹を運び出す作業も始め ます。
24日
(日)
飯盛川支流清掃 高倉地区蛍の里作り 2月24日(日曜日) 
10;00〜12:00  鶴ヶ島高校グランド側樹林地、水路  

高倉景観地間伐作業以来途絶えておりました、高倉地区住民の皆様との共同作 業を、水 辺の環境 作りとして再開します。 現場は、飯盛川支流ですが、大きなカワニナの生息が 確認され ており、近い 将来、蛍の里の有力地と思われます。 里山クラブも高倉市民の森を、蛍の里に する活動 をしております。 次回は、飯盛川清流復活大作戦にも、高倉の方が参加してくれることを期待して います。  なお、現場は、幅1mのコンクリート3面張り水路で、水量もわずかです。前 日に大雨 でも降らないかぎり 普通のゴム長で充分です。 長さは200m弱ですので、2時間もかけずに作業 終了の予 定です。 時間が余りましたら、高倉の皆さんと市民の森に行き、意見交換をしたいと思います。
問い合わせ
つるがしま里山サポートクラブ  事務局   吉井 優
パイオニア(株)総合研究所  環境企画推進室
TEL 049-279-2275(直通)  FAX 049−287−6045
E-mail ; masaru_yoshii@post.pioneer.co.jp