つるがしま里山サポートクラブ 会員各位
2007年4月活動案内 代表 小沢邦彦
3月の活動では、五味ケ谷市民の森竹林整備と市民活動フェスタ および、高倉市民の森果実木植樹を、行いました。
五味ケ谷竹林は、曲がり竹・古い枯れ竹をすべて間伐し、緑豊か な新竹の森となりました。
京都嵐山の美竹林を目指し、2007年度 もさらに間伐を実施していきます。 市民活動フェスタでは、竹細工の紹介・指導とトン汁・ヤキイモの 販売を行いました。竹細工は、子供たちと若い親御さんに好評で、
五味ケ谷市民の森竹林保護活動のはげみになりました。 トン汁・ヤキイモも大好評で、サツマイモは10分そこそこで売り切れ となりました。

高倉市民の森植樹は、31本の果実木苗木を植えました。
昨年植樹の苗木は、ほとんど持ち去られました。 今年は、苗木種 ラベルを外しました。
来週、学童保育「ひまわりクラブ」の協力 により、苗木保護の小看板を設置します。 子供達の夢を壊さないで欲しいと願っています。
3月25日の大谷川清掃作業支援では、予定の橋掛けは、市役所と 要請団体の調整不足により、一時中止としました。川掃除は予定通り 実施します。 時間のとれる方は、ご協力お願いいたします。
4月は、2007年度最初の活動となります。 間伐講習会、竹林保護感謝イベント、定期総会を予定しています。 新鮮な気持ちで活動に参加してください。
東秩父 間伐安全作業講習会 4月1日(日曜日)
9;00〜16:00 集合逆さ木倉庫 活動場所:東秩父民有地
2007年度第1回活動は、間伐講習会です。 里山クラブの活動には、 竹林整備・雑木林整備・人工林整備など、林業に近い危険な作業が伴います。
特に木を切る作業(林業)は、鉱山の作業についで、2番目に死亡率の高い 作業です。チェンソー扱いの基本と、伐倒作業の基本をしっかり訓練します。
危険な状況を理解し、より安全な作業のできるよう学びましょう。 2月の活動で作った橋の様子も気にかかりますが、渓流広場を囲む春の 息吹が楽しみです。当日にならないとわかりませんが、午後は、東秩父村の
桜を楽しむお花見も期待できます。
倒木作業に興味ない方も、市民の森とは違う、渓流や険しい斜面と明るい 人工林による山里の雰囲気が楽しめます。 ハイキングコース作りも計画 していますので、是非参加してください。

五味ケ谷の森
竹林保護感謝筍パーティー&拡大理事会
4月14日(土曜日) 9;00〜15:00 5号五味ケ谷市民の森
東公民館祭りに協賛し、筍パーティーを行います。 五味ケ谷市民の森開設 依頼、一本残らず全て掘りつくされていた筍が、2006年度の竹林保護 キャンペーンにより、ほとんど1年生の新竹として育ちました。
竹林保護キャンペーンに協力してくださった、地域の皆様に感謝し、一緒に 筍を掘り、その場で竹の子料理を楽しむイベントを開催します。 朝掘り筍のおさしみ、ホイル焼き、筍汁をつくります。 ご期待ください。
東公民館祭りに来てくださった市民の方に、美味しい筍を味わってもらい、 持続可能な自然との付き合い方を理解し、学んでもらう絶好の機会となります。
3月の市民活動フェスタにて好評でした、ヤキイモ販売も行い、活動資金集め もがんばりたいと思います。 ご協力お願いします。
また、筍パーティーの合間をぬって、2007年度活動計画作りの理事会を 行います。理事の方は、極力参加をお願いします。
第2回NPO法人つるがしま里山サポートクラブ定期総会 4月21日(土曜日)9:30〜12:00 若葉駅西口コミュニティールーム
NPO法人つるがしま里山サポートクラブ定期総会を行います。 NPO法人として2年目を迎え、足場固めをしっかりやっていきたいと思います。 2006年度の活動報告、2007年度活動計画と予算の審議を行います。
正会員の方は必ず出席(又は委任状の提出)をお願いいたします。 賛助会員の方は、議決権はありませんが、参考意見はだせますので、興味 ある方は、参加歓迎いたします。
事務局よりお願い(2007年度会費徴収) 4月より、2007年度となります。 2007年度会費徴収を始めました。
正会員1名2000円、賛助会員は一口1000円、
家族会員は1家族 2000円です。
また、作業活動に参加される方は、ボランティア活動保険 (500円)の加入をお願いいたします。 一緒に徴収いたします。
※ イベントは、都度団体イベント保険に加入しますので、安心して参加してください。
チェンソー作業は、別にグリーンボランティア保険に、その都度加入していますので、個人の負担は発生いたしません。 活動日に持参していただけると、助かります。
活動参加できない方は、下記 郵便口座に振込みをお願いいたします。 「郵便貯金 記号10380 番号63588801」 「口座名 つるがしま里山サポートクラブ」
問い合わせ つるがしま里山サポートクラブ
事務局 吉井 優 パイオニア(株)総合研究所環境企画推進室
TEL 049-279-2275(直通) FAX 049−287−6045
E-mail ; masaru_yoshii@post.pioneer.co.jp
つるがしま里山サポートクラブ 2007年度活動計画検討案
|
|
実施内容
|
参加人員
|
4月
|
1 (日)
14 (土)
21(土)
|
東秩父 整備計画作りと間伐作業
東公民館祭り たけのこ汁&竹林保護感謝ディ
定期総会
|
10名
21名(250人)
|
5月
|
4 (金)
5 (土)
12(土)
19(土)
27(日)
|
第7回 飯盛川清流復活大作戦(緑の日実施案)
こどもの日竹の子パーティー 子フェス竹馬作り 五味ケ谷の森
子供フェスティバルへ参加
高倉市民の森整備(クロカンコース作りと下草刈り)
大谷川清掃 水辺の里親仲間応援
|
|
6月
|
3(日)16(土)21(木)
|
高倉の森 野点会
高倉市民の森整備(下草刈りとキャンドルナイト準備)
「キャンドルナイトin市民の森」、ホタル放虫(要検討)
|
|
7月
|
1(日)
21(土)
22(日)
28(土)
|
五味ケ谷市民の森整備(雑木林下草刈り)
高倉市民の森整備クロカンコース試走会、クロカン大会運営実行委員会
大谷川清掃 水辺の里親仲間応援
高倉市民の森 学童アドベンチャー協力準備
|
|
8月
|
5(日)
18(土)
|
初ボラ体験プログラム 鎌北湖パイオニアの森 林業学習・
初ボラ体験プログラム 高倉市民の森清掃(クロカンコース整備)
|
|
9月
|
2(日)
15(土)
23(日)
29(土)
|
五味ケ谷市民の森整備(竹林間伐)
高倉市民の森 市民の森整備(クロカンコース下草刈り)
大谷川清掃 水辺の里親仲間応援
東秩父間伐作業、チェンソー講習会
|
|
10月
|
7 (日)
14(日)
20(土)
|
第8回飯盛川清流復活大作戦 (森と川の清掃作業)
五味ケ谷の森と大谷川清掃(環境ネット協力事業)
高倉市民の森整備(間伐、クロカンコース下草狩り)
|
|
11月
|
4 (日)
10(土)
11(日)
17(土)
25(日)
|
高倉 クロカン準備
クロカン準備作業 最終確認
高倉市民の森 第2回クロスカントリー大会
定期活動
大谷川清掃 水辺の里親仲間応援
|
|
12月
|
2 (日)
15(土)
|
東秩父間伐作業
五味ケ谷市民の森 竹林間伐とけんちん汁忘年会
|
|
1月
|
19(土)
27(日)
|
高倉市民の森整備(ホダ木作り) お汁粉新年会
大谷川清掃 水辺の里親仲間応援
|
|
2月
|
3 (日)
16(土)
23(土)
|
東秩父間伐作業
五味ケ谷市民の森整備(竹林間伐)
高倉市民の森清掃(飯盛川と散策路)
|
|
3月
|
2(日)15(土)
23(日)
|
市民活動フェスタ
高倉市民の森整備(植樹・植菌)
大谷川清掃 水辺の里親仲間応援
|
|
☆ 上記計画案を基本にして臨機応変に各月の計画を作っていく。
上記計画は予告無く変更します。 会員には、毎月最新情報を送ります。